【コース】
9:25近鉄服部川駅~9:44佐麻多度神社9:55~10:20地蔵堂(立石越え登山口)~10:57四阿ベンチ~11:18生駒縦走路~一元の宮分岐~11:45高安城倉庫址12:10~弁財天分岐~12:45空鉢護法堂(信貴山)~12:56信貴山雌岳~朝護孫子寺本堂~開運橋~13:52南畑幼稚園~14:20のどか村西南角(恩智越え下山口)~階段の分岐~15:20恩智神社~15:50近鉄恩智駅
=12.6km=
【山行レポート】
ストックの使い方の基本を学ぶ山行を行いました。上りはポールを短めに、下りは長めに調整すること、ストックに体重をかけすぎず自分の体幹バランスを基本とすることなどの原則を歩きながら先輩会員が後輩会員に教えていきました。
午前9時20分、近鉄服部川駅集合。佐麻多度神社でストレッチ後、上りは立石越えを歩き、高安城倉庫址で昼食休憩をとりました。午後0時45分、ピーク(437m)の朝護孫子寺の空鉢護法堂に着。この日は快晴で遥か伊吹山の冠雪が見通せました。
下りは、信貴山雌岳(南峰)に立ち寄りました。雌岳のピーク(400m)は眺望よくありませんでした。本堂では御朱印をいただく会員もいました。信貴山のどか村西側を迂回し、恩智越えを下って近鉄恩智駅をゴールとする12㌔半のコースでした。
【参加者】
会員7名