12/11(日)例会 学能堂山

【コース】

9:30神末上村~10:30小須磨峠~11:08白土山~11:50学能堂山12:4013:30白土山~13:50小須磨峠~14:45神末上村 =7.7km

白土山から見た学能堂山
白土山から見た学能堂山

【山行レポート】

奈良県御杖(みつえ)村にある、会員さんの別荘をお借りして1泊2日の山行です。学能堂山(がくのどうさん、1021m)は2101812月以来、4年ぶりの山になります。1210(土)前泊組6人は2台に分かれて、別荘に集合。よせ鍋で忘年会がスタートし、飲んで食べて夜中まで宴会が続きました。

 

11日(日)、当日参加組7人が近鉄榛原駅で合流。この例会、新しい会員さんも含め、お試し山行の方も参加され13名の大所帯となりました。御杖村神末上村(こうずえうえむら)の路肩に車を停め午前930分、登山スタート。上りは道幅が狭く一列でゆっくり登って行きました。

 

1150分、学能堂山に着。頂上は360度の眺望抜群で、遠くには高見山、大洞山、尼ヶ岳他がよく見え、最高でした。しかし風がキツく寒いし、火気が使えないので、少し下った場所を見つけ料理開始。身体が冷え込んでいたので温かいワカメスープ野菜入りは美味しくいただけました。

 

午後040分、下山開始。下りは頂上真下の道が結構キツイので、北方向の杉平峠を抜けるコースを検討しましたが、皆で相談した結果、結局ピストンで下りることになりました。245分、神末上村に着。下山が早かったので道の駅に寄って、買い物を楽しめました。帰路は途中にわか雨にあいましたが、山行中はいい天気に恵まれ最高でした。

 

【参加者】

会員12人+ゲスト、計13

 

【感想】

初めて参加させていただきました。学能堂山は初見の山で標高も低く簡単な山と思っていましたが、危険箇所など無いものの、ところどころ急登もあり、特に山頂直下はザレていて、それなりに歩きごたえがありました。山頂付近は風が強くかなり寒かったですが、幸い天気も良く、360度パノラマの景色を楽しむことができました。(T、新会員)

 

●学能堂山は、初めての山で名前だけは知っていました。途中から尾根道を進み、頂上では360度山を見渡せる景観の楽しい登山でした。今回、周りの木々の葉が無かったので余計に周囲が見渡せましたが、葉っぱのある時期は、それはそれでいいのだろうと思いました。(Y

 

寒い中での暖かいスープ、山登りの後の車運転、皆さんありがとうございました。高見山が綺麗に見えましたね。(S

 

●思っていたより寒くなくて、最初から最後まで誰もいない貸切り山でした! 最初ひたすら登り、白土山へ出てからの学能堂山への登り返しと稜線からの景色の綺麗さが武奈ヶ岳と似ていると思いました。鹿も姿を見せてくれ、とても良い山でした。(K


●前回(御在所山)、前々回(武奈ヶ岳)が、結構ハードだったので、今回はゆっくり山歩きが楽しめて、嬉しかったです。山頂からの展望も素晴らしかった!(Y

 

●登りの連続で息が上がるなか、視界が広がり山頂からは三峰山系の山々が360度見渡せました。まだ登ってない山も見えて、お昼は温かい物を頂き感激。寒い季節では有難いですよね。(A

 

●忘年会で飲み過ぎてしまい、知らぬ間に寝てしまいました。寒い時期の山行はまだまだ経験が少なく、衣服の調整が不安でしたが、汗もかかず適度に体が温まるペースでしたので、一度も着脱することなく歩けました。頂上の景色がとても良く、教えていただいた高見山と局ヶ岳の山容が特に印象的でした。(M

 

4年前は5人で登った学能堂山に、今回は13人のパーティーでの山行。仲間が増えて、嬉しいし、楽しい!(N

 

昨年12月例会では御杖村の別荘から光古山へ登りましたが、今回も別荘での前泊組と当日組の日帰り登山を計画しました。登山道は落ち葉でフカフカで歩きやすいし、鹿にも遭遇しその度に歓声が上がったりして楽しく登っていくことができました。(L