【コース】
平バス停8:43~10:00アラキ峠~10:50権現山~11:30ホッケ山~12:30子女郎峠~13:10蓬莱山~13:40打見山山頂駅
【山行レポート】
京阪出町柳駅に集合しての例会。出町柳駅から京都バスに乗り換え、平(だいら)で下車する。バス停から国道を峠道へ行く。左手に権現山登山道が現れ、植林帯を登る。急坂でなかなかしんどい。笹道になり坂が緩やかになったと思ったら、権現山頂で、琵琶湖を見渡せる絶景が現れる。権現山からの道は、ずっと琵琶湖を見ながらの絶景で爽快である。
ホッケ山山頂では360度の展望が開ける。ここで早めのお昼ごはんにする。子女郎峠、子女郎池(希望者のみ)を経て蓬莱山山頂へ。ここからは観光客の多いエリアとなり、打見山のある琵琶湖テラスとなる。
打見山からは5人がロープウェイで下山し、4人が歩いて下山し、バス停「びわこバレイ前」で合流する。江若交通バスでJR志賀駅へ移動し、帰阪した。
【参加者】
会員9人
【感想】
●3ヶ月ぶりくらいの遠出で大好きな滋賀の登山でした。眼下に湖面を見ながらの最高の天気で稜線歩きを楽しめました。(B)
●琵琶湖を眺めながらの稜線歩きが気持ちよくホントにいいところだった。ただし、山の上は観光客が溢れていて賑やか。全く行く気のなかった下りだったが、もう一度山の道に戻りたくなり、歩いての下山を選択した。みなさんが早い足取りだったのでころばないように気をつけながらついていく。日が暮れないうちにころばずに下山できて何より良かった。(Y)
●出町柳駅からのバスは多くの人でしたが、臨時バスに乗ることができました。少し寒いなと感じながらスタートしました。権現山山頂では、ワァ〜キャーと声が出るほど、素晴らしい眺めでした。その後も琵琶湖見ながらの稜線歩きで素晴らしい景色、小女郎ケ池は神秘的、びわ湖テラスはお洒落です。下山はロープウェイに乗って5分間の景色を楽しみました。(I)
●今回初めて歩くルートでしたが、素晴らしい眺望でした。眼下に広がる琵琶湖を楽しみながら山頂を目指しました。天気も最高で案の定琵琶湖テラスは人の波でした。打見山の標識を見失うところでした。(A)
●お天気に恵まれて、気持ちのいい稜線歩きになりました。下山は次週のダイトレ縦走の練習も兼ねて歩いて降りましたが、ザレていて滑りやすかったです。オシャレなテラスでコーヒーを飲めなかったのが残念。またの機会の楽しみにとっておきます。(T)
●琵琶湖テラスからはロープウェイ組と別れ、5kmほど歩いて下山しました。歩きにくい道でしたがペースは快調、下山後は駄菓子屋でアイスクリームを食べてから志賀駅へ到着しました。(M)
●下山に時間がかかりすぎると暗くなる恐れがあるのでロープウェイを利用しました。リフト乗り放題なので、我々も観光気分でした。だが、人込みには辟易しました。(L)