【コース】
大原ダムバス停9:40~10:43参道橋~11:03登山口~12:07那須ヶ原山12:44~14:24三国岳~15:18油日岳15:37~16:38奥余野森林公園 =10.6km
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7605983.html
【山行レポート】
那須ヶ原山(800m)は鈴鹿山脈の南端に位置し湖南地方が眺望できる山である。この日、那須ヶ原山から油日岳(693m)にかけて縦走するハイキングをした。メンバーは滋賀県のJR草津線、甲賀(こうか)駅に集合する。甲賀駅からは予約していたデマンドバスに乗り換え、大原ダムバス停に着。ここから大原川沿いの林道を歩く。
林道を歩いて5km、那須ヶ原山登山口に来た。ここからはスギの樹林が続く。日陰で気温は低い。寒いが汗をかくので上着を脱いで登る。標高680m辺りになると数日前に降った雪が残っていた。午後0時07分、山頂に着。コンクリート塀の小屋で昼食休憩をとった。
那須ヶ原山からは三重県との県境沿いの稜線歩きになる。樹林帯からやせ尾根に景色がいっぺんに変わる。しかもザレ場のキレットが複数つづく。キレットの高低差はさほどないが、小さなアップダウンの繰り返しが体力を消耗させる。
2時24分、三国岳に着。すぐ下ると望油峠が待ち構えてた。この日最大の難所であった。三点支持で慎重に、このキレットを通過した。油日岳に着くと小さな祠があった。ここで19分間休憩して、谷筋の道を下山する。奥余野森林公園に着いた時は4時半を過ぎていた。ここから柘植駅までは徒歩40分で行けるが、横着して柘植タクシーを呼び同駅まで移動した。
【参加者】
会員3人
【感想】
●なかなかのおもろい山でした。(S)
●デマンドバスは低価格で便利であった。たまにしか利用しない登山者がいうのはおこがましいが、過疎化や運転手不足で路線バスが減少しているなか自治体が努力して、このような交通システムを存続してほしい。(L)