2025.1.12(日)例会_金剛山

【コース】

9:20百が辻登山口→11:20金剛山→12:20転法輪寺→14:45高天彦神社→15:30天然温泉かもきみの湯

【山行レポート】

河内長野駅に午前7時50分集合の例会。ところがMさんが来ていない。彼から連絡が入る。電車の乗り間違いだとのこと。20分遅れで出発するも、他のメンバーがアイゼンのベルトが切れたり、アイゼンの装着間違いで外すのに手間取ったりで、かなりのロスタイムがあった山行であった。

 

予定していたコースを変更した。バス乗り場の渋滞を見ても今日の金剛山は人がいっぱいな事、おまけに我がメンバーの多さを見てもかなりの時間がかかることが読み取れた。寺谷分岐でリーダーとサブリーダーが相談し、伏見峠コースとする。積雪がないと全然面白味のないコースだが、雪があることで楽しく歩けた。頂上までは、休憩をはさみつつ、初アイゼンのメンバーもいるのでゆっくり歩行を進める。

 

一の鳥居をくぐり、葛木神社、転法寺にお参りする仲間を待って、みんなで頂上広場へ。各自昼食を済ませ、下山は郵便道で下る。雪がたっぷりあり下山の階段も下りやすい。崩壊地は整地されてハシゴが配置されているが、アイゼンでの下りは神経を使う。一人ずつ慎重に下る。

 

高天ノ滝を左に見て渡渉をし、高天彦神社に到着。そこから参道を通り、かもきみの湯前で解散とする。温泉に入るメンバーあり、ビールでいっぱいやるメンバーあり、それぞれの下山後の楽しみを味わう。

 

【参加者】

会員13人

 

【感想】

●積雪の金剛山、ワイワイと楽しかったです。雪年なのか、12月からの週1ペースの登山はアイゼンが欠かせないです。アイゼンゴムが切れた時のテーピング法も勉強になりました。(B)

 

●登りの途中から陽が差してきて、木立の木漏れ日が登山道の雪を照らし、枝はキラキラ輝き、明るい気分になりました。前回の悪天候の大洞山があったからこそ今日の晴れ間がとってもありがたく感じました。(Y)

 

●アイゼンを装着しての山行は初めてでしたので皆さんについて行けるか不安がありましたが、ゆっくりペースで歩いていただいたおかげで、楽しく雪の上を歩くことができました。(S)

 

●今年も金剛山登山に参加出来て良かったです。登山はどんな事があるかわからないですが、やはりアイゼンのバンドが突然切れたのは驚きでした。すぐ応急処置をしてもらい助かりました。温泉までよく歩き、疲れた身体を癒してもらいました。(F)

 

●久し振りの山行、天気も晴れで山頂や屋根からの景色、樹氷も見られ金剛山を満喫しました。でも高天彦神社から、かもきみの湯迄大変長く感じられました。風呂には入らなかったけどビールが美味しかったです。(A)

 

●寝坊で遅刻してしまいすみませんでした。しかもスパッツを忘れてしまい、リーダーに予備をお借りしました。コース変更などありましたが、昨年に比べると十分雪歩きを楽しめました。(M)

 

●毎年恒例の初例会、金剛山。なぜか毎年何か起きる山行となる。でもこれも楽しみの1つかな(笑)今回も登りでコース変えたが、子供達が作ってくれたアヒルのオブジエがずっと続いていて歩いていて癒された。(SL)

 

●新年初の例会は集合場所に行くまでに遅刻の連絡が入り、今年もハプニング満載の幕開けとなりました。(CL)